くき歯科医院
* *

記事ページ

Article

インプラントとブリッジの違いについて

2025.04.11

大阪府阪南市尾崎町にある歯科医院、くき歯科医院の院長、九鬼裕之です。
今回は、歯を失った場合の治療法の一つである「インプラント」と「ブリッジ」の違いについてお話いたします。

1.お口の健康手帳とは何か?

「お口の健康手帳」とは、歯科用のシステムを用いて出力することができる資料のことを指します。
この手帳は、個々の患者様の歯科治療履歴や定期検診の記録などを一元的に管理するためのものです。
手帳には、治療日、治療内容、使用した材料、処置後の口腔内写真やX線写真など、詳細な情報が含まれています。

2.ブリッジの基本

ブリッジは、失われた歯の隙間に人工歯を架ける方法で、隣接する健康な歯を支えとして使用します。
これにより、手術などを必要とせず比較的短期間で歯列を回復することができます。

3.両者の違いとは?

インプラントとブリッジの主な違いは、インプラントが顎骨に直接取り付けられるのに対し、ブリッジは隣接する歯に依存する点が挙げられます。
これにより、インプラントは隣の健康な歯を削る必要がなく、歯に対する負担の少ない治療法であると言えます。

4.インプラントのメリットとデメリット

以下にインプラントのメリットとデメリットを記載いたします。

メリット

  • 長持ちし、自然な歯のような見た目、感覚を得られる
  • 隣の歯に影響を与えることがない

デメリット

  • 一般的に費用が高く、手術が必要となる
  • 全体的な治療期間が長くなることがある

5.ブリッジのメリットとデメリット

以下にブリッジのメリットとデメリットを記載いたします。

メリット

  • コストパフォーマンスが良い
  • 治療期間が短い

デメリット

  • 隣接する歯への負担が大きい
  • 時間が経つと隣の健康な歯が損傷する可能性がある

6.どちらの治療法を選ぶべきか?

治療法の選択は、患者様の口腔内状態や求める結果によって異なります。
くき歯科医院では、詳細な診察とともに、患者様一人ひとりに最適な提案を行っております。

7.総合的なアドバイス

両治療法にはそれぞれ利点がありますが、適切な選択をするためには、それぞれのメリットとデメリットを理解し、信頼できる歯科医師との相談が重要です。
料金だけで決めるのではなく、将来的な歯の状態や身体の健康も含めた検討が重要になります。

8.まとめ

インプラントとブリッジはメリット、デメリットが違う治療法ですので、患者様の口腔内の状態やご要望に適した判断が重要になります。 当院では、一人ひとりの患者様に寄り添い、最良の治療を提供することを心がけています。
歯やお口のことで何かありましたらお気軽に当院までご連絡くださいませ。