歯科医院でのメンテナンスの大切さ
2025.08.25
大阪府阪南市の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。
今回は、「歯科医院でのメンテナンスの大切さ」についてお話をしていきます。
1.なぜメンテナンスが必要なのか
皆さんは日々のブラッシングやデンタルフロスを欠かさず行っていると思いますが、
それだけでは歯や歯茎を100%健康に保つことは難しいというのは知っておりますでしょうか?
というのもブラッシングやフロスだけでは全ての歯の汚れを取り切ることは難しいからです。
食べ物の成分や口腔内の細菌、そして加齢とともに生じる変化など、実はさまざまな要因によって歯の健康が脅かされています。
2.歯科医院でのメンテナンスの内容
歯科医院でのメンテナンスでは、プロの歯科衛生士が専門の器具を使用し歯の表面の汚れや歯石を取り除いていきます。
また、歯茎の健康チェックや初期の虫歯や歯周病のチェックも行っております。
専門の器具で歯の汚れや歯石を取り除き、健康のチェックも行っている為、定期的にメンテナンスを受けることでむし歯を予防することが可能になります。
3.自宅ケアとの違い
もちろん、自宅でのケアも大切です。 ただ、自宅でのケアと歯科医院でのメンテナンスには以下のような違いがあります。
①専門の器具による徹底的なクリーニングを行うことでブラッシングでは取れない汚れが取り切れる
②口腔内の状態のプロフェッショナルな評価を行う為、口腔内の健康状態を良い状態でキープがしやすい
③早期の虫歯や歯周病の発見と予防ができる
上記の違いがある為、口腔内の健康、より良い状態の歯をキープする為にも歯科医院でのメンテナンスは重要だと言えます。
4.メンテナンスの頻度について
理想的には、3~6ヶ月に1回のペースでメンテナンスを受けることをおすすめします。
しかし、個人の口腔環境やライフスタイルによって適切な間隔は異なる為、歯科医師や歯科衛生士と相談しながら計画を立てるようにしてください。
5.メンテナンスの経済的なメリット
定期的なメンテナンスは、長期的に見ると経済的なメリットもあります。
早期に問題を発見・対処することで、高額な治療を避けることができるのです。
実は定期的に歯医者でメンテナンスを受けることで予防となり、治療よりもコストを抑えることができます。
6.まとめ
日々の生活の中で、歯の健康を維持するためには、自宅でのケアと合わせて、歯科医院でのメンテナンスが非常に重要です。
早期発見・早期治療の原則に基づき、定期的なメンテナンスを受けることで、健康な口腔を維持し、経済的な負担を軽減することができます。
くき歯科医院では、皆様の健康な笑顔をサポートするため、最良のメンテナンスを提供しております。
ぜひご相談ください。
こちらのブログ記事が皆様の健康な口腔生活の一助となれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。