くき歯科医院
* *

医院ブログ一覧

Article

歯科医院でのメンテナンスの大切さ

2025.08.25

大阪府阪南市の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「歯科医院でのメンテナンスの大切さ」についてお話をしていきます。 1.なぜメンテナンスが必要なのか 皆さんは日々のブラッシングやデンタルフロスを欠かさず行っていると思いますが、 それだけでは歯や歯茎を100%健康に保つことは難しいというのは知っておりま...

歯根端切除術について

2025.08.19

大阪府阪南市尾崎町の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「歯根端切除術について」お話をしていきます。 1.歯根端切除術とは何か? 歯根端切除術(Apicoectomy)は、歯の根の先端部分を切除し、感染がある場合には感染部位を除去する手術のことを言います。 根管治療(ルートキャナル治療)だけでは治癒が...

歯科医院でのボトックス治療について

2025.08.04

大阪府阪南市尾崎町の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「歯科医院でのボトックス治療について」についてお話をしていきます。 1.ボトックス治療とは何か? ボトックス治療とは、主に美容目的で使用されるボトックス(ボツリヌス毒素)を用いた治療法です。 この毒素は、筋肉に注射することでその部分の筋肉の動きを...

フッ素の重要性について

2025.07.29

大阪府阪南市尾崎町の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「フッ素の重要性について」お話をしていきます。 1.フッ素って何? フッ素とは、私たちの歯にとって非常に重要なミネラルの一つです。 自然界に広く存在しており、飲み水や食品からも摂取することができます。 フッ素は歯の健康を保ち、虫歯を予防する助けに...

唾液検査とは?

2025.07.23

こんにちは、大阪府阪南市尾崎町にあるくき歯科医院の院長、九鬼裕之です。 今回は、唾液検査について、その重要性と予防における役割をお伝えいたします。 口腔内の健康はもちろん、全身の健康にも密接に関連している唾液検査について、具体的なご説明いたします。 1.唾液検査の概要 唾液検査とは、個人の唾液サンプルを分析することに...

親知らずの抜歯について

2025.07.15

大阪府阪南市尾崎町の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「親知らずの抜歯について」お話をしていきます。 1.親知らずとは? 親知らずとは、最後の大臼歯、または第三大臼歯とも呼ばれ、通常は成人初期に生えてくる歯のことで、ほとんどの人には一本から四本の親知らずがあります。 親知らずは他の歯よりも生えるスペ...

治療で歯を抜くケースについて

2025.07.07

大阪府阪南市尾崎町の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「治療で歯を抜くケースについて」お話をしていきます。 1.歯を抜く必要性 歯を抜くことは、歯科治療の中で最も重大な判断の一つです。 しかし、患者さんの健康を守るためには避けて通れない選択となる場合もあります。 今回はその必要性と背景について、具体...

ラミネートベニアって何?

2025.07.01

大阪府阪南市の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「ラミネートベニアって何?」についてお話をしていきます。 1.ラミネートベニアとは? ラミネートベニアとはは、歯の表面に薄いセラミックのシェルを貼り付ける美容歯科治療の一つです。 主に前歯の形や色を美しく見せるために用いられます。 薄く、透明感のあるセ...

ホワイトスポットについて

2025.06.18

大阪府阪南市の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「ホワイトスポットについて」お話をしていきます。このトピックについての理解が深まり、健康な口元を維持するための一助となれば幸いです。 1.ホワイトスポットとは何か ホワイトスポットは、歯の表面に白く見える斑点のことを指します。 一般的に、これは歯のエナ...

インビザラインって何?

2025.06.09

大阪府阪南市尾崎町の歯医者、くき歯科医院の院長 九鬼裕之です。 今回は、「インビザラインって何?」についてお話をしていきます。 1.インビザラインの基本情報 インビザラインは、透明なマウスピースを使用して歯を少しずつ動かしていく矯正治療法です。 従来の金属のブラケットやワイヤーを使わずに、ほぼ目立たない方法で歯並びを...