くき歯科医院
* *

よくあるご質問

Faq

よくあるご質問

Faq

歯周病について

Q
歯周病とは、どのような病気ですか?
A
歯周病とは歯を支える骨がとける病気です。
歯と歯肉の境目に汚れがたまり、じわじわと骨を溶かしていき、最終的には歯が抜けてしまいます。
ほとんど自覚症状が出ないため、気がつくと悪化している場合が多いので、ご注意ください。
Q
歯周炎と歯肉炎は違うものですか?
A
歯肉炎は、歯肉にのみ炎症が出ている状態で、歯周炎とは、歯肉のみならず、歯を支えている骨などの組織にも炎症が広がっている状態のことです。
Q
歯周病の治療方法は?
A
一番大切なことは、歯の周辺に付着したプラーク(歯垢)を除去し、細菌を減らすことです。毎日のご自身によるブラッシングでは取りきれない汚れを、歯科衛生士により、定期的に掃除することで、予防できます。
悪化してしまった歯周病に関しては、外科処置にて歯肉を整える必要があります。

審美歯科について

Q
審美治療ってどのような治療ですか?
A
審美治療とは、歯の機能を回復するだけではなく、見た目も美しく、自然の歯のように回復する治療のことです。
お口元にコンプレックスがある、歯を白くしたいなどの悩みをお持ちの方はぜひ当院まで、ご相談ください。
Q
真っ白な歯で笑顔に自身を持ちたいのですが、費用が心配です。
A
当院では経済的負担に考慮し、予算に応じて最適なプランを一緒に立てさせていただきます。無理なご提案はいたしませんので、何でもお気軽にご相談くださいませ。
Q
銀歯を目立たなくする方法はありますか?
A
銀の詰め物やかぶせ物を一度はずし、白く透明感のあるプラスティックや、セラミックなどの素材に詰め替えることにより可能です。保険でできる場合と自費の素材になる場合がございます。

インプラントについて

Q
インプラント治療とはどのような治療ですか?
A
少ない失われた歯の代わりに、あごの骨に人工の根(インプラントを)埋め込む手術のことです。インプラント体には、人体になじみやすい「チタン」が使われるため、生体に異物防御反応が出ないのが特徴です。
Q
インプラントのメリットは?
A

何でもよく噛める。(そのため、免疫力向上・認知症予防になる。)

入れ歯の様な不快感がない。

他の健康な歯を傷つけずに回復できる。

他の健康な歯を傷つけずに回復できる。見た目も美しい。

天然歯と同様のケアでよい。

Q
インプラントのデメリットは?
A

外科的な手術が必要。

費用が比較的高額になる。

体調や持病によってはできない場合がある。

定期的にメンテナンスが必要。

Q
インプラント手術後は、入院が必要ですか?
A
入院の必要はございません。手術当日は、安静にしていただいたほうがよいですが、デスクワークや日常動作は特に問題ないと思います。
Q
定期的な検診は必要ですか?
A
天然歯同様、歯周病になることがございますので、最低でも半年に一度以上は、定期健診にてメンテナンスをしていただく必要がございます。