阪南市、泉南市、岬町、泉佐野市、貝塚市、岸和田市、和歌山市でインプラント、審美歯科などのご相談なら「くき歯科医院」へどうぞ
大阪府阪南市尾崎町93-9 南海本線「尾崎」駅から徒歩1分
診療時間 | 午前:9:00~12:00 午後:13:00~18:00 |
---|
休診日 | 水曜/土曜午後/日曜 予約制 |
---|
虫歯・歯周病になったから歯科医院に行く…これは大切なことです。
ですが、もっと大切なのは虫歯・歯周病にかからないようにすること…これが一番大切です。
あなたの大切な歯を守るために必要な事、それが予防歯科です。
虫歯・歯周病の治療が一度終了したからもう大丈夫というわけではありません。新たな虫歯・歯周病が生じる可能性はあります。
リスクを下げるためにお勧めするのが定期健診です。
定期的な健診により、早期発見・早期治療も可能となります。
虫歯も歯周病も実は細菌の感染症と判明してきました。この細菌感染は正しい知識を身につけ、正しいメインテナンスを行って行けば、未然に防げることがわかっています。
治療するために歯科医院へ行くのではなく、予防をするために通うことが健康な歯を長く保つ方法です。痛い思いをしないですみ、自分の歯で生活を出来ます。
その為の予防歯科を皆様におすすめ致します。
PMTC:プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング
歯科衛生士によりプロなれではの歯のクリーニング。普段の歯磨きケアでは取り除くことのできない頑固な歯の汚れを取り除きます。その結果として虫歯や歯周病を予防する効果も有ります。
定期的にフッ素を塗布することで、虫歯のリスクを下げることができます。
唾液検査とは、口の中の状態を把握するための検査です。唾液を採取するだけですので、痛みなどは全くありません。
唾液検査でわかること
・唾液の分泌量:唾液には、自浄作用や中和作用、抗菌作用などがあり、分泌量が少ないと虫歯や歯周病になり易くなってしまいます。
・唾液の緩衝能力(唾液の中和力):唾液には酸を中和して虫歯を防ぐ働きがあります。唾液の中和力が弱いと虫歯になり易くなってしまいます。
・虫歯菌(ミュータンス菌・ラクトバチラス菌)の数:虫歯菌の数が多いほど、虫歯のリスクが高く、適切な予防が重要となってきます。
くき歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
診療時間:9:30~12:30/14:00~19:00
※休診:水曜・日曜、土曜午後休診 予約制
お気軽にお問合せください。
お気軽にお電話下さい